ばけねこ探偵事務所

デジタルゲーム/音楽創作サークル

ユーザ用ツール

サイト用ツール


article:20241221adventcalendar2024

Notionによるゲーム開発のシナリオ・スケジュール・ネタ帳・開発データ管理


2024/12/20, 0:00

本記事は ゲーム制作にかかわる人が自由な記事を作る Advent Calendar 2024 の20日目、12/20の記事です

前日12/19は記事はテトラポッド葉山さんの【ゲーム開発】脱Excel!Confluence仕様書のススメ です。

翌日12/21の記事はRyota Ikegaiさんの ゲームを超スピードで完成させるためのノウハウ|GAI@トライバル/細密画です。


はじめに

こんにちは! デジタルゲーム/サウンド創作サークルのサークル主、たちやまと申します。

かわいさや楽しさに特化した演出・シナリオの実装が得意です。
ばけねこたちが元気に謎を解いていく、謎解きアドベンチャー作品をRPGツクールMZで開発しています。
2022年に第一作目が完成、公開中です!

第一作目はコチラ
オチャラケ謎解きアドベンチャー『ばけねこ探偵事務所』

来年GWには第二作目が公開予定です!

さて、ゲーム制作にかかわる人が自由な記事を作る Advent Calendarは、今年で3年連続の投稿となります!

昨年投稿した記事はコチラ
謎解きアドベンチャーのBGMを作曲する 😺
ゲーム開発のほか、作中のBGMも私が作編曲したものです。(ゲーム開発より作曲歴の方が長い)
音楽的な難しい話は含めず、作った曲の元ネタとか、作曲した際に考えていた事をまとめたので、ぜひご覧ください。

音楽的な難しい話もそのうち書くかも。


さて、

去年から Notion を使ってゲームの開発管理を行っています。

Notionは、クロスプラットフォームのフリーミアムのメモ取りウェブアプリである。タスク管理、Todoリスト、ブックマークなどの機能があり、Windows、macOS、Android、iOSで動作するソフトウェアもある。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

無料で使えるサービスですが、ものすごく自由度が高く、様々な情報を管理できます。
※ 使い慣れてきたら、有料版に手を出してもっと色んな機能を使ってみようと思っていましたが、今のところは無料の範囲で事足りています


実際の画面はこんな感じ。

項目1つ1つがページと呼ばれるもので、文章や画像やWebのリンクなどを記録できる。
ページをまとめたものがデータベースで、データベースは見た目を変える事ができる。

Notionは、自分の使いたい用途に合わせて、レイアウトや見栄えを自由に構成する事ができます。
私は以下の方法で活用しています。

  • シナリオ帳・・・台本や演出
  • ネタ帳・・・ゲームや音楽に関して、とっさに思いついたネタや参考になりそうなWebの記事をササっとメモする
  • スケジュール・・・ゲーム開発のタスクの開始/終了日時を管理
  • ゲームデータ・・・ゲーム中の変数や立ち絵、効果音など、実装中に確認するデータをまとめる

それぞれ、この後の章で紹介します。

なお、「Notionの使い方や操作説明」については述べません。
この記事を読んで興味が湧いた方は、まずはNotionのサンプルを触ってみる事をオススメします!
Notionサンプルページ
※ なんだか今のところプロモーションっぽい内容ですが、Notion運営からは何ももらっていません😺


シナリオ帳


ゲーム全体のフローやシナリオ、一つ一つのシーンの台本をココで執筆しています。
タグ(右側のばけ探#2 とか おまけ とか)を使って整理しています。


台本のページはこんな感じ。
キャラクターのセリフのほか、立ち絵や歩行グラフィック(以下ホコグラ)をどう動かすかとか、どのSEを鳴らすかとか・・・。
台詞を考えつつ、演出やゲームの画面の動きも思いつく限りその場で書き入れちゃいます。
RPGツクールのイベントエディタで実際にゲームを開発する時は、この台本の台詞や演出をパパっと入力して
テストプレイで動かしながら更にイベントを修正しています。

この後のネタ帳やスケジュール暢でも同じですが、Notionはスマホ、タブレット、PCからアクセス・編集可能です。
出先ではスマホとiPadから台本やネタを書き込んで、帰ったらPCでNotionとRPGツクールを立ち上げて、開発を進めています。


ゲーム開発TODO


開発作業や作曲、その他プロモーションやイベント出展のTODOリストです。
作業のタイトルや内容、開始/終了目標の期間を設定して起票します。

また、TODOリストをカレンダー上にも表示しています。
(Notion的には、1つのデータベース(ゲーム開発TODO)を、左はカード形式、右はカレンダー形式で表示しています。)
左のカードの方にササっとタスクを登録すると、右のカレンダーにも反映されて便利です!

※ 但し、私がズボラなので、さかのぼると未着手のままのタスクが悲しく残っていたりします・・・。
  年末のお部屋の大掃除の後、こちらも大掃除するつもりです😺


ネタ帳


こちらはゲーム、DTMのネタ帳です。
ゲームは、シナリオ関連とパズル/謎解き関連で2つに分けて整理しています。(パズル/謎解きネタはいつも枯渇しています・・😇)

さきほどのゲーム開発TODOの左側と似ていますが、特にスケジュールが無く、やるかやらないかもわからない・・・
そんなふとした思い付きをこちらに貯めています。
ゲーム開発中やお散歩している時、ベッドで横になった時など、何か思いついたらとりあえず書く。

ゲーム開発中にガッツリ見る事は少なく、息抜きにたま~にサッと目を通して、
使えそうなものが転がっていたら取り入れてます。


今見返しながら感じた「このネタいつ使うねん」第一位

参考「家政婦は見た!」


開発データ

こちらが、今年、私が全ページ中最も眺め続けたページです。
「ばけねこ探偵事務所」の表情差分は、最も多くて1キャラクターで70個あります。

覚えられんッ!😐

という訳で、PCのモニタ上にはRPGツクール、その隣にiPad上にはNotionでこのページを開いて、
キャラクターの台詞と表情を入力していました。

表情差分のほか、効果音も番号で管理して鳴らしています。
これは数も少ないからそろそろ覚えられそう・・・(でも覚えられない)

会話シーンを実装する時は表情を選びつつ効果音も同じタイミングで配置していくため、
元々は別のページで管理していましたが、今年半ばから効果音番号と表情差分は同じページで管理しています。

Notionを使う前は、RPGツクールと、画像ファイルの表情差分と、Excelで管理している効果音番号とを行ったり来たりしていましたが・・・

開発がめちゃめちゃ捗るようになりました!😊

イェイイェイ


終わりに

という訳で、Notionによるゲーム開発のシナリオ・スケジュール・ネタ帳・開発データ管理を投稿しました!
みなさんのゲーム開発に役立ててもらえば嬉しいです。
もちろんゲーム開発以外でも、日記や勉強、読書記録などなど、色々と活用して頂ければ幸いです!

最後に繰り返しにはなりますが、このページは ゲーム制作にかかわる人が自由な記事を作る Advent Calendar 2024 の20日目の記事です。
クリスマスまでの間、RPGツクールのプロフェッショナル達が毎日交代で貴重な知見を披露するという・・・そんなビッグなイベントでございます。
役に立つ記事が毎日公開されていますので、是非ともご覧くださいませ。

それでは!

作品紹介

来年GW公開予定の ばけねこ探偵事務所 海賊の秘宝、どうぞよろしく!

※ 公開後、すぐさま第三作目に取り掛かります・・・!

ばけねこ探偵事務所 第一話 (2022年完成・公開) はこちら!

article/20241221adventcalendar2024.txt · 最終更新: by たちやま